
ブログ
上棟式の餅まき🍡
2023/11/17こんにちは(*’▽’)
気付けば一か月ぶりの投稿になってしまいました…
また定期的に更新していきますので
よろしくお願いいたします🔥
と毎回投稿する度に言っているような気がします…(^-^;💦笑
・
さて今回は、11月15日に行なわれた
餅まきのイベントの様子をお届けしたいと思います(*´ω`*)
・
当社は本年9月17日に創立60周年を迎えたので、
地域への恩返しを兼ねて、建築工事に関わる古くからの行事の一端である
上棟式の際に行なう餅まきを子供たちに体験してもらいたい!
ということで企画されました✨
餅まきは新築でお家が建つ時の”上棟”という工程が
無事に終わったことを祈って、
これからの工事の安全と完成を祈願するための行事になります🏠
さらに餅まきには災いを払うとともに、地域住民への感謝や
多くのお餅をまくことで皆様にも福をわける、といった
意味合いからも行われています(*´▽`*)
・
会場は宮の森町の旧知利別小グラウンド跡地にある
楽山保育園の建て替え工事を行っている現場です✨

どーん!
近くで見ると結構な高さがありました(((;’∀’)))笑

上から見た景色…

見晴らしが良い!(ガタガタ)

足場の一部を使用して会場(?)を設置しているため、
あみあみですけすけな足場…下を見たら高所恐怖症の私にはアウトな高さでした(´;ω;`)ウゥゥ笑

上に登ると建設中の屋根の部分と同じ高さに…(;^ω^)

普段なかなか足場を登って上を見れる機会はないので
足はガクガクでしたがウキウキで撮影してきました📸
・
そうこうしているうちに主役の子供たちが到着🚶

もこもこしていてかわいい…🥰
寒い中来てくれてありがとう…😢

最終の打ち合わせをする社長…(/ω・\)チラッ
・
上棟式スタート✨

・

上からのオフショット📸
この日のために作成した法被も大変お似合いでした✨

・
餅まきスタート!!

ブルーシートのところに落としてから拾ってもらうスタイルにしたので
お子様の頭にお餅が当たる心配もございません!

年齢ごとに第一弾、第二弾と分けたので
ぶつかり合ってけがをする心配も軽減しました✨

ワーーッッ!!

ワイワイ楽しそうに拾ってくれました🥰

嬉しそうにお餅を握りしめているお子様もいらっしゃって
かわいさで胸を貫かれました💘💘💘
・
お餅だけではなく、年齢別で選別したお菓子もお渡し🍪

嬉しそうにお菓子を見つめるお子様たち…💘

お餅を拾うより嬉しそうにしていて
かわいかったです😂❣️
・

お菓子が入った袋の中には紅白の紐を結んだ5円玉と
冒頭で説明させていただいた内容を簡単に書いた
メッセージカードを一緒に入れました🥰
裏面には完成予定の保育園のパースも載せています(*´▽`*)

お菓子をつめつめしている準備中の様子もちらっと載せます(/ω・\)チラッ

黙々と5円玉に紐を通す大人たち((´∀`*))
なかなか大変な作業でした(;^_^A笑

お餅は赤と白の紅白仕様❣️

お菓子を発注したり法被をデザイン・発注したりと
ドタバタな準備期間でしたが、当日お子様の
笑顔を見たら疲れも吹っ飛びとっても幸せな気持ちになりました🥰
イベント当日は晴天で風もなく、絶好の餅まき日和…✨
大成功に終わって本当に良かったです…(´;ω;`)ウッ…
・

法被を着た社長の記念撮影👀✨

渋くてカッコイイ法被になりました✨
・

11月17日(金)発行の室蘭民報さんにも取り上げていただきました✨
ぜひ見つけてみてください(*´▽`*)
・
ものすごい長さになってしまいましたが、ここまで読んでいただき
ありがとうございました!🙇♀️✨
カテゴリー:ブログ
よく読まれている記事
カテゴリー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |